解説

ハングルが読めなくても韓国から個人輸入!Gmarketの使い方

Gmarketを使えばハングルが読めなくても日本語で韓国で売っているものを個人輸入できます。その使い方をまとめました。
イベントレポート

推しサンリオキャラクターの生みの親に会いに行ってきた

毎年12月第1金曜日にサンリオピューロランド及びハーモニーランドで行われる無料開放イベント、SANRIO THANKS PARTYに今年も参加した。運良くイベント内で行われたキャラクター担当デザイナーのサイン会にも当選したので大分遅くなって...
ゲームコラム

ニンテンドートウキョウ,渋谷PARCO6Fがアツい理由

Nintendo TOKYOは「お買い物」という体験を提供するアトラクションと言えるのかもしれません。適当なアイテムひとつを手にとっても、なぜその商品はその形なのかというこだわりや物語がきっと見えてくるはず。
モバイル系

ハースストーン バトルグラウンド攻略 構成軸考察。猛毒が鍵

どんなミニオンを中心としてミニオンを編成するか。種族ごとにそれを考察してみました。
イベントレポート

東京ハースストーン たまり場 会場オーナーから見た炉端の集い

先日、通算開催数200回を迎えた「東京ハースストーンたまり場」現在の会場である下北沢ARKBOXオーナー本人が語る「炉端の集い」とは。
解説

オタクのためのサンリオピューロランドサバイバル術

《ピューロ》にはオタクであるあなた「だからこそ」楽しめる面というのが確実にある。
漫画・小説・書籍

レビュー 小幡 和輝『ゲームは人生の役に立つ』ゲームから何を学ぶ?

開発者、他のプレイヤー、そしてゲームの中の登場人物たち。そういうものとの関わりや対話、感情移入がある。これも一つのコミュニケーションじゃないですか。それらがたくさんの事を教えてくれる。
Wake Up, Girls!

武道館でドリフェス!になったワグナー、DMM VRシアターへ行く

行こう、横浜。埋めよう、空席。なんなら会場推しでもいい。ワグナーは武道館生まれのドリフェス!になりました。
イベントレポート

開催200回を迎えた東京ハースストーンたまり場のここがすごい

東京は下北沢、駅を出て徒歩4分。ランチタイムから営業しているカフェ&ライブバー《ArkBox》ではアコースティックギターライブ、カードゲーム交流会や演劇といった多種多様なイベントが開催されている。木曜日の夜になると、デジタルカードゲーム《ハ...
PSVita

この記事は読まなくていいのでレイジングループを遊んでくれ

アドベンチャーゲームファンなら見逃せない作品。少しでも気になるな…と思った人はいますぐ記事を読むのを止めてレイジングループを遊ぶのです!