野球は応援勢、赤雪すずみです。
球場に行けないとき、そして特に外にいる時!
スマートフォンのギガ(…とか言われる契約しているデータ通信量)が消えてくたばってしまうので試合の動画配信サービスは使いたくない!移動中なので音だけしか聞けない!…というシチュエーション。あると思います。
そんなときに、強い味方となるのがRakuten.FM TOHOKUという地域密着型のコミュニティFMラジオ。
このラジオで東北楽天ゴールデンイーグルスの試合中、実況中継番組が放送されています。これをなんと無料のネット配信で聞く事ができます!
…At Eagles というアプリで。
2019/8/31 更新しました。記事公開後1ヶ月でバックグラウンド再生にAt Eaglesが対応。やれるならはよせいや!しかし使いづらいのであんまりおすすめはしません。こちらのページの方法をオススメします。
At Eaglesとかいうアプリ、仕様がひどい
このアプリ、結局ブラウザ経由でアプリ内再生ページを開いてRakuten.FM TOHOKUを開くのです。
だったらブラウザでよくね?とか、アプリの意味なくね?という事になりがちです。ブラウザでそもそも聞けということにもなります。存在意義ゼロです。
我々はどのみちブラウザで開くことになるのですが、
バックグラウンド再生に対応していません。
ラジオなのに。移動中スマートフォンの画面が点灯してないといけないのです。スリープに入ったらラジオが止まる、アプリを閉じたらラジオが止まる。
クッッッッッソ使いづらいわけです。番組内容は非常に面白いんですが…。
自転車乗りながら再生するじゃないですか。危ないからイヤホンせずにスピーカーとかで流しちゃう。でも流れてる途中でスマートフォンがスリープに入るたび止まるのです。いいシーンで止まる事多数…
というわけでブチ切れた私、バックグラウンド再生する方法を探してきました。
今回はRakuten.FM TOHOKUをスマートフォンでバックグラウンド再生する方法を見つけたのでお教えします。
まずはTuneInをインストール
>TuneInは、世界中のスポーツ実況、音楽、ニュース、ポッドキャストとラジオを1つのアプリにまとめたものです。
TuneInを起動してからの手順。有料会員にならなくてもOK
起動後に有料会員になってよ!と白い悪魔ばりに営業をかけられますが華麗にスルーしてください。右上の×ボタンをタップです。広告が時々挟まりますがいたしかたない。無料会員でOKです。
どうしても広告がウザいなら課金してください。私はそんなウザくない。
その後こちらのURLをタップorクリック。
それか、アプリ内で
tohoku
と検索してもOKです。ラジオ局、の中に出てくるRakuten.FM TOHOKU をタップした後、再生ボタンをタップで再生開始!ちょっと広告が表示されますがラジオなんで気にならないはず。
実は公式で案内されてる方法なので違法性もとくにないです。
「Rakuten.FM」のサービス終了後も、FMでは89.1MHzで仙台市宮城野区を中心に、インターネットでは当局HP・At Eagles・TuneInアプリでお楽しみいただけます。
— Rakuten.FM TOHOKU (@rakutenfmtohoku) June 21, 2017
これでAt Eaglesを使わずにバックグラウンド再生ができます。これなら電車の中でもプロスピAを遊びながらバックグラウンド再生で試合中継を聞けますYO!
無料で聞けるのでお気軽に。
楽天ROOMやってます。東北楽天ゴールデンイーグルスの応援グッズを集めているので覗いてみて下さい。
野球中継配信サービスの比較記事です。楽天ファンとしては遅延少なめ、割と値段安めのRakuten パ・リーグ Special がおすすめですよ!無料期間もあるのでぜひお試しを。
野球は何かを愛するひとならきっと楽しめる!球場や野球の魅力を書いています。
女子野球を舞台にしたアプリの魅力について書かれている記事!
この記事へのコメント
失礼します。自分Androidですが、At Eaglesはバックグラウンド再生出来てますけどね。スリープに入っても音出てます。但しこのアプリが一番手前に来てないといけないので、むしろスリープではなくて、スマホ起動中に他のアプリをメインで使いながらAteaglesで楽天FM聞くっていうのが不可なので、自分もスマホからはTunein派ですが。
2年前までは親会社の楽天が提供するネットラジオアプリがあってTunein以上に安定していたのですが、サービス終了してしまったのが未だに惜しいです。