これだけはやってくれ!というタイトルを厳選!本体購入に関するキャンペーン情報も取り扱います。
PS Storeセールについて知っておくべきこと
ご存じの方が多いと思いますが、PS Storeで行われるセールはゲームのダウンロード版や追加コンテンツがお得に購入できるというものです。ご利用のPS端末がオンラインに接続可能な環境でなければ購入、ダウンロードができません。また、ご利用の端末のストレージ性能もロード時間に影響が出る事もあります。
基本的に平時のオンライン販売価格からの割引のため、中古パッケージ版で買ったほうが絶対にお得! というものもしれっとと混じっています。
例えば今回のセールの場合、「コール オブ デューティ ワールドウォーII」(2986円)がその代表格になります。PSVita「SaGa SCARLET GRACE」(3132円)も同様で、ゲオの中古セールや駿河屋であればどちらも1000円以下で購入できます。
ちなみに「コール オブ デューティ ワールドウォーII」は一人用モードが非常に良くできたゲームで、映画「プライベートライアン」が好きな人、第二次世界大戦もののFPSがやりたい人には本当にオススメです。
最近のFPSと比較されがちなダメージ回復にアイテムが必要になる点は賛否両論となっていますが、小屋や行き止まりを調べると大抵落ちているので受け入れられる範囲。マルチプレイについてはプレイしていないので何も言えませんが、あまり評価は高くないようですね。
PSVita「SaGa SCARLET GRACE」は駿河屋で600円で購入できたのでプレイ予定です。面白かったら紹介します!今は積んであります…。話がそれました。
中古よりもダウンロード版のほうがゲームメーカーにとっては利益になりやすいかな、と勝手に思っているのでダウンロード購入の比率は高めに利用しています。公式サイトのセール内容を一覧にして見やすくしているサイトもあるので便利。
(2019/7/24 ~ 2019/8/21)SUMMER SALE
最大95%OFFでソフトを購入可能なセール。
2019年7月24日、令和初めての夏のセールです!
8月7日にはさらに100タイトルが対象に追加される予定の大規模セールです。
こちらが公式サイトになります。
PS4|アクション編
Downwell PSplus 会員75円 一般125円
シンプルだけれども、めちゃくちゃ楽しいアクションゲームです。ガンブーツという下に向かって攻撃できる装備を身につけ、下に下にと進んでいきます。
途中、敵から手に入れたポイントを使ってキャラクターを強化することができます。強化についてはゲームオーバーでなくなってしまいますが、プレイヤー自身のプレイスキルが上がっていくことでどんどん先に進めるようになるタイプのゲームです。
ボス戦は「まだか、まだ倒れないのか……!」と非常に緊張感のある戦いを楽しめると思います。めちゃくちゃ安い値段なのでだまされたと思って買って遊んでみて下さい。
未プレイですがこれらも価格が安めなのでアリです。
- アンチャーテッド コレクション PSplus会員1289円 一般1504円
- PS4ロックマン クラシックス コレクション 1500円
- PS4ロックマン クラシックス コレクション 2 1794円
- PS4ロックマンX アニバーサリー コレクション 1980円
- PS4ロックマンX アニバーサリー コレクション 2 1980円
PS4|オープンワールド編
グランド・セフト・オートⅤ 1890円
暴力的描写、犯罪的描写のみならず、性的描写の面でも問題となる本シリーズ。どうしてもそういったエログロが目立ってしまいますが、ゲームとして非常に良くできた作品です。
オススメする理由として、キャラクター描写とストーリーのレベルが高水準であることがあげられます。
この作品は主人公が3人おり、元銀行強盗、思想に偏りがあるジャンキー、ギャング。3人全員アウトローですが、それぞれが強烈な個性を持っています。そんな3人がときに協力し、ときに裏切りながら絡み合いながら進むストーリーがとても先が気になるものになっているのです。もちろん、元祖オープンワールドゲームのシリーズなので、マップをただ走っても楽しいですし、町中にあるアクティビティをクリアしていっても楽しいゲームです。
欠点としてはGTAVがPS3のゲームであるため、意図的に操作性を悪くしているような部分があります。
例えばダッシュについてはボタン連打が必要です。それ以外にも、最近のゲームと比べるといろいろとモッサリしています。特に乗り物系のミッションは個人的にはストレスでした……
しかし、元銀行強盗の中年や薬物中毒者やそこらのギャングが特殊部隊みたいに走り回り、敵を打ち倒すのは違和感がありますよね。開発者はそういったことも考え、このような操作性にしている気がしてなりません。気になっているけれどやっていない、という人はぜひプレイをオススメします。
個人的にはPS3版と別トロフィー扱いなのが嬉しいところ。
デッドライジング トリプルパック 2495円
デッドライジングの「1」「2」「2 オフ・ザ・レコード」の3つがまとまったタイトルになります。
デッドライジング1はXbox360の初期作品であり、この作品かギアーズオブウォーをプレイしたくて箱○買いました!なんて人も多いのではないでしょうか。オープンワールドと言っていいのか少し怪しいのですが、1はショッピングモール、2はカジノを舞台にしたゾンビサバイバルアクションです。
2 オフ・ザ・レコードは「2」のパラレルストーリーとなっています。舞台は同じですが、主人公が異なり、ストーリーも終盤から大きく変わっています。
ゾンビもの、と聞くとシリアスだったり、ホラーだったりといったストーリーを想像するかもしれませんが、基本的にはギャグやパロディー要素が強めです。
このシリーズの最大の特徴となるのが以下。
・「ゲーム内時間で72時間生き延びなければならない」(リアルタイムで6時間ぐらい)
こちらの特徴については人によってはストレスに感じるかもしれませんが、特定の時間になると様々なイベントが起こるため、どの順番にどのイベントをこなしていくか、といったスケジュール管理がこのゲームの肝になります。うまく回していかなければいいエンディングを見ることは出来ません。
・「周回プレイでレベルを上げて強くなる事ができる」
このことに気がついてしまえば、「今回の周回はあくまでレベルを上げることに集中だ!」「メインシナリオはおいといて、ゾンビを倒しまくろう」「イベントの数をこなしてみよう」……などなど、好きなようにゲームを楽しめます。しかし、レベルを上げすぎると、ゲームの難易度がかなり下がります。
無双シリーズのようにゾンビを蹴散らせる爽快感はありますが、低レベルクリアを目指すほうが面白いのかなあと個人的には思います。
・「周りにあるものは全部武器として使える」
生き残るために色んなものを活用する必要があります。強力な武器になりうるものを知ればゲームプレイが楽になります。
デッドライジング トリプルパックに関してはこのお値段でこれほどのボリューム! という点でもオススメできます。ただ三本同じシリーズのため続けてプレイしたら飽きが来てしまうかもしれません……
2と2OTRをPS3でプレイしたけど、ロードが長くてクリアしていない、なんて人にもオススメです。
これらのタイトルもお見逃しなく。
PS4 ウィッチャー3 ワイルドハント 1777円
PS4 ウォッチドッグス2 プラス会員1468円 一般1836円
PS4 Fallout 4 PSplus会員1662円 一般1995円
PS4 The Elder Scrolls V:Skyrim Special Edition プラス会員3874円 一般4520円
PS4|FPS・TPS編
バトルフィールド 4 プレミアムエディション 451円
FPSの二大巨頭のCODでないほう、バトルフィールドシリーズの4作目です。個人的にはキャンペーンだけで見るならば、コールオブデューティーシリーズに軍配があがります。しかし、このバトルフィールド4の面白さはマルチプレイの「コンクエスト」にあると思います。簡単に説明すると、最大64人で拠点を奪い合うモードです。
64人が同時に戦うということもありマップは広大なものが多いため、同じ分隊に属する人のそばで復活できる分隊システムをうまく使えるかが対戦の肝になります。このマルチプレイは「キルをとれなくても活躍できる」ことがオススメポイントになります。
味方を回復させたり、弾薬を補充したり、敵を見つけたり……
そういった敵を倒すこと以外でもポイントが入るため、一緒に戦っている楽しさがあります。
個人的には「ゲームモード コンクエスト」「マップ オペレーション・ロッカー」
この条件でのプレイを一度はやってほしいです!451円なら”コンクエスト ロッカー”をプレイするためだけに買っていいと思います。
ウルフェンシュタイン: ザ ニューオーダー プラス会員1122円 一般1347円
泥臭いオールドスクールなFPSです。シンプルにバリバリ撃ってバリバリ打ち倒す。爽快感が非常に高いゲームです。ストーリーはナチスドイツがWWⅡに勝利したパラレルワールドを舞台に、残虐な敵に少数精鋭で立ち向かうといった全体的にハードな世界観です。登場人物の多くが脱落していきます。しかもだいたいろくでも無い目に…!
CODやBFのような王道に飽きたからちょっと変わったFPSやりたいな、という人にこそオススメしたいソフト。
個人的には「Half Life2」と同じような感覚を途中から感じていました。
「面白い…けど、はやく終わんないかな……」というような…何て言えばいいんでしょうね、すごく面白いゲームですが、主人公がかわいそうになってくるのか、はやく終われ~~~と思ってしまうゲームです。
こちらのシリーズはこれ以外にもセール対象になっています。
PS4ウルフェンシュタイン: ザ オールド ブラッド プラス会員1608円 一般1930円
PS4 Wolfenstein II: The New Colossus プラス会員4308円 一般5170円
PS4 DOOM プラス会員2494円 一般2827円 もオススメです。こちらもドカドカ撃つ系。
(ここ最近のセールでは毎回、セール対象になっており1000円以下で購入できたのですが……)
PS4|アドベンチャーゲーム編
(PS4)ダンガンロンパ トリロジーパック 3000円
デスゲーム作品の火付け役となったシリーズ、ダンガンロンパの本編シリーズが3作そろって3000円となっています。トロフィーについては「V3」だけはPSVitaと共通になっています。
ゲーム内容についてはネタバレ注意! というところでしょうか。ただ、アニメ化や舞台化がされており、1を始めた時点で黒幕がわかっているなんて人もいるかもしれません。
そうでない人はだまされたと思って買ってプレイしてください。ノベル系アドベンチャーゲームとしては一番オススメできるシリーズです。長い夏だからこそ1からV3まで全部を通してプレイできると思います。
シナリオなどについては「デスゲームもの」であること以外知らずにプレイしてほしいので触れずにおきます…。しかし、このゲームの魅力として「本編のシナリオ」はもちろんなのですが、各作品の本編クリア後に追加されるモードが面白い、ということも上げておきます。特にV3の育成要素ありのすごろくRPGモードが面白い!
(PS4)ザンキゼロ 2954円
ダンガンロンパシリーズが楽しければぜひプレイしてほしい作品です。人類滅亡まで残り8人!という状況の中でのサバイバルRPG。ジャンルとしてはマッピングが自動でされていくタイプのダンジョンRPGといってもいいかもしれません。
プレイヤーキャラは寿命がなんと13日、なんとクローン人間なのです。倒れた原因に対する耐性を獲得して何度でも生まれ変わるという珍しいシステムです。(スタミナ/ストレス/便意)とたくさんあるステータス管理はちょっと大変ですが、アップデートで敵を一撃で倒せるモードが実装され、シナリオだけを楽しみたい人にもオススメできるようになりました。
PS4 Machinarium (マシナリウム) プラス会員300円 一般400円
いわゆる脱出ゲームです。緻密に描き込まれたイラストをクリックし、アイテムを見つけたり、パズルを解いたりしながら恋人を助けて脱出を目指します。
脱出ゲームをあまりやらない人間からすると、見た目の美しさからは考えられないほど難しく感じました。幸いにして、攻略サイトがあるのでそちらを見ながら楽しみました。自力で解いてももちろん楽しい作品だと思いますが、謎解きを諦めてきれいなイラスト、個性的なキャラクターとの交流を楽しむのもいい遊び方だと思います。
PSVita はーとふる彼氏 プラス会員 100円 一般 200円
一時期話題になった、登場人物が「ハト」の乙女ゲームです。見た目のインパクトもすさまじいのですが、実はシナリオもすさまじいです。個別ルートを全て終えてから、真相ルートまでのプレイをオススメします。
ただ、見た目通りかなり「カオス」な作品です。また、ユーザーインターフェイスがかなりひどいだけではなく、エラーをはいてゲームが止まることも。ゲームとしては100円ならばオススメできるのですが、いろいろな意味で覚悟が必要にはなりそうな作品。
PS4|インディーゲーム編
VA-11 Hall-A(ヴァルハラ)
アドベンチャーゲーム、なんですが…ちょっと未来のあたり、サイバーパンクな世界観でバーテンダーをするゲーム。主人公はなんと基本的にお酒を作ることしか出来ないのです!
どんなお酒を作るか、アルコールぶっこんで酔わせたり、逆にアルコール分を抜いてあげたり、くらいはできますのでお客さんの要望を聞いていくことになるのですが、しゃべるイヌ、アンドロイドのアイドル…いろんなお客さんが出てきます。未来のお話なんですが現実の問題ってこんなもんだよなあ…ってシーンもあります。社会派。
ときに傷つけ合いときに関係を深めていきます。ベネズエラのゲーム開発会社によって制作されてるのですがめちゃくちゃ日本人受けするかわいいキャラデザ、ストーリーライン、BGMが高レベルでまとまっています。
割とシモネタよりのガールズトークくらいの内容がぽんぽん飛び出すので苦手な方は気をつけて。
終了(2018/12~2019/1)PS4 大バンバン振る舞い!今すぐカモン!キャンペーン
PS4がキャンペーン価格で5000円引き+ゲーム2本DLクーポンが目玉。私はPS4をペルソナ5の発売と同時に楽天ブックスで29980円で買いました。ずいぶん安くなっちゃったじゃないの。
PlayStation4 スタンダードモデル 500GB ジェットブラック、グレイシャー・ホワイト
PlayStation4 スタンダードモデル 1TB ジェットブラック、グレイシャー・ホワイトが対象。
500GBモデルは24980円+税に、1TBモデルは29980円+税に。
さらに選ばれた中から2本のタイトルをダウンロードできるクーポンが付属。
PSstoreの過去のセール対象
PS4|アクション編
Marvel’s Spider-Man
グラフィックは超美麗、PS4 Proで遊ぶのもグッド。ホントに原作付きゲームのオープンワールドとして完成形と思います。是非やってほしいマストバイタイトル!原作ファンにも嬉しい要素たっぷり。それでも原作や映画でスパイダーマンを見たことがない、そんな人も楽しめるはず!だってゲームとしてめちゃくちゃ良うできてるんです。動画を見ていただきたい。
PS4持ってるなら絶対やるべき。なぜこんなに推すのか?PS4ってスクリーンショットや動画をSNSにアップロードするシェア機能が充実しているんです。スパイダーマンの中の人こと、ピーター・パーカーは原作コミックスだとカメラマンのアルバイトやってたりするんですけども。何が言いたいかというと、
このゲーム、プレイ中に自撮りができる。しかも結構凝れる!それをTwitterなどSNSへ簡単にアップロードできる。PS4ならではの遊び方ですよ。世界観とも合ってるし、この遊び方をPS4が現行ハードのうちに体験してほしい。
バットマン:アーカム・シティ、Just causeシリーズ、ライオットアクト
Horizon Zero Dawn Complete Edition
ゾイドみたいな獣ロボを地形を使ったり操ったり…ステゴロ、身一つで戦ったり。
前に出たタイトルだけどDLC全部入りになって再発売されたものがこちらのComplete Edition。
ちょっと難しめという人もいるけど頭使って属性とか地形とかフル活用すると攻略できたり。仕留めていく。攻略していく…なんだか”食べる”って感じです、このゲーム。ゾイドたちを”食べて”いけ。
ワンダと巨像
「えっまだワンダやってないの???」って言われそうなくらいの名作。実はPS2のタイトルなんです。2005年発売!ですが、これはHD移植じゃないのです。実はリメイクなんです!
なので元を知ってる人からすると受け入れられない所もある・・・かも?1周するのに必要なプレイ時間はゲームに慣れてる人なら8hもあれば十分かと・・・。長い人で15hくらいかかるというのも聞きましたね。
若干大人向けです。ゲームの中でくらい最強でいたいんじゃー!って人には薦めない。あとあんまりこのゲームについて調べるのもおすすめしません。古いゲームだからみんなネタバレに配慮がないですよ。
ゼルダの伝説 時のオカリナ、ICO、ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター
GRAVITY DAZE Best Hits
こちらは4gamersのプレイ動画。無重力感というか浮遊感みたいなのがめちゃくちゃ新鮮なアクションアドベンチャー。PS4版はVitaで発売されたものがDLC込で移植されたものだ。
フリプ入り済み、割とセール常連。しかし良作。やったことないならやるべき。
(PlayStation Plusっていう月額の有料サービスに入ると毎月ゲームを遊べる権利が貰える。というのがフリプ=フリープレイという特典。PSPlus入っておけばずっとライブラリに追加したゲームは遊び放題!というもの)
ANUBIS ZONE OF ENDERS、Portal
Bloodborne PlayStation Hits
ひっじょ~~~にフロム・ソフトウェア好きな人には評判が良い死に覚えゲー。
2面の攻略付きプレイ動画です。ゲームの雰囲気は伝わってくるかと。割とPSStoreのセール常連。アクション苦手でなければマストバイ。
PS4|FPS・TPS編
Apex Legends
こちらは基本無料で遊べるダウンロードソフト。3人で協力して60人20チームの中で頂点を目指す。バトルロイヤル系FPSですが、同じような他のタイトルと比べると遊びやすく、途中復活しやすかったりと暇になりにくく中毒性が高いです!暇さえあればやってしまうはず。ドハマリご注意。レベルカンストするまで遊んでしまいました…
PS4|アドベンチャーゲーム編
Detroit: Become Human
廉価版が発売され、フリープレイにも一度入りましたがとんでもない名作。美麗なグラフィックのやるドラみたいな・・・めちゃくちゃ分岐が多いです。全てのエンディング見るのに相当やりこめます。
最初に行ったエンディングは・・・?って話でプレイヤー同士盛り上がれます。絶対違うエンディングに行ってるはずですから。それくらいエンディングも多い。
>ダブルキャスト、サンパギータ、雪割りの花
>アンドロイド・イヴの時間・武装神姫・ゼノサーガ・アイロボット
このへんに反応するひとは絶対やってほしい。スパイダーマンと並ぶマストバイ。
物語の舞台は、2038年のデトロイト。人工知能が高度に発展を遂げた結果、人と同様に知性を持ち、外見上もほぼ見分けがつかないアンドロイドたちが溶け込む社会で、プレイヤーは複数のアンドロイドの視点からさまざまなエピソードを体験していくことになる。
『Detroit: Become Human』──それは命か、それともモノか。アンドロイドを通して描く"ヒト"の物語【前編】発売日が5月25日(金)に決定した、PlayStation®4用ソフトウェア『Detroit: Become Human』。本作は、『BEYOND: Two Souls』や『HEAVY RAIN −心の軋むとき−』を世に
風ノ旅ビト
PS3でも遊ぶことのできたタイトルなんですが、ゲームって一つの芸術だったり表現だということが見えてくる。ちょっと異色だけど、各自ダウンロード版を購入するなどの方法で遊んでみて欲しい。このゲーム、オンライン対応ですがなんとコミュニケーションを取るチャットとか、VCとかがない!ダウンロード版のみ販売されてます。
PSvitaのものは別の記事でまとめて取り扱っています。
その他・TIPS
保存先のストレージの容量が足りなくなったら
ダウンロード版ばかり買っているとすぐストレージが足りなくなってしまうので、外付けストレージか、内蔵されているHDDを換装することをおすすめします。SSDを使えば外付けでも換装でも、ある程度のロード時間短縮が見込めますよ。
お手軽USB接続でPS4をロード高速化!PS4初期型も対応。挿せばあとはPS4側で設定するだけのI-O DATAのSSDが便利です。PS4接続ガイド付きで初心者でも安心。
Amazonのキャンペーンとクーポンは併用できることが多い
2018年末の大バンバン振る舞い!今すぐカモン!キャンペーン開催中、アマゾンでは1000円引きのクーポンが発行されていました。…このキャンペーンとクーポンは一緒に使えるのか?
実際にアマゾンカスタマーサポートに聞いてみたところ、併用が可能という答えをいただきました。同様の公式キャンペーン+Amazonクーポンが出てるときは是非活用を。
PSNowについて
PSNowはクラウド経由でのプレイ、PS4本体にソフトをダウンロードを行うといった方法によって、定額でリスト内のタイトルが遊び放題になるサービス。フリープレイ、セール常連タイトルがよくこちらに追加されます。
2018年12月19日にBloodborne PlayStation HitsがPSNowに追加されました。
クラウドサーバーに格納された400以上のPlayStation®4、PlayStation®3タイトルを、PS4やWindows PCからネットワーク経由で遊ぶことができる「PlayStation™Now」。
プレイするには、カタログに並ぶゲームタイトルのアイコンを選ぶだけ。気になるゲームが見つかったらすぐにプレイ可能です。もちろん、オンラインマルチプレイ、トロフィー、テキストメッセージの送受信など、PlayStation™Networkの各種機能にも対応しています。
また、ストリーミングサービスに加えて、対象のPS4ソフトウェアタイトル(*)をPS4本体へダウンロードできる機能も追加され、プレイ環境やお好みのスタイルに合わせて楽しむことができるようになりました。
*一部対象外のタイトルがあります。 PS Now | Hundreds of incredible games on demand | PlayStation400タイトルを超えるPS Nowゲームライブラリーから、ストリーミングまたはダウンロードで楽しめるPS4、PS3のゲームをご紹介します。
まとめ。おわりに
毎度セールのたびに思うのですが、ゲームをやる時間がもっとほしい!
ゲームから離れていく人が周りにも出てきていますが、やっぱりゲームって楽しいんですよ。このシリーズしかやらないとか、このジャンルはやらない、とかそういうのってもったいないと思うんです。なのでこの記事では触れていませんが、普段まったくやらない格闘ゲームのオススメとかあればコメントで教えてほしいです!
PSVitaが2019年に生産終了…なのですが、今買うか迷うあなたと今さら・・・と思ってるあなたの背中を押す記事です。おいでませVita沼!
トロフィー取得率で善人プレイと悪人プレイ、どっちに行ったか調査してみました。暇つぶしにどうぞ。
シューティングゲーム沼の入り口はここ!
地味に人気記事です。今からでも楽しめる モンスターハンターワールド 感想。アイスボーンに備えましょう。
プレイステーション系ハードはトロフィー集め、という理由でタイトル選ぶのも面白いです。
ここでおすすめしなかったタイトルもゲームとしちゃ面白いものが揃ってるので機会があれば是非。トロフィー集め沼の入り口はこちら。
(編集:赤雪すずみ 文章:赤雪すずみ&大木 佳章)
この記事へのコメント